初診時には健康保険証をお持ち下さい。
初診時に簡単な問診表に記入していただきます。
これまでかかった病気、現在治療中の病気、他の医療機関でもらっている薬などがありましたらお知らせ下さい。
右写真は当院の待合室です。
こちらで問診表に記入して頂きます。
問診表をもとにいろいお話をお伺いします。
漢方独自の診察法である脈診や舌診を行い、必要に応じて血圧測定、血液検査、尿検査、アレルギー検査、ホルモン検査、甲状腺機能検査、遺伝子検査、ピロリ菌検査、MRI検査なども行います。
「問診(もんしん)」では、患者さんのお話をゆっくり聞かせて頂きます。体調や健康について不安に思われている事など、なんでもお話下さい。
漢方薬(エキス剤・煎じ薬[一部保険適用外])と、一般のお薬の中から最も適したものを処方致します。
始めのうちは約2週間ごとに、体調と体質のチェック(診察)を受けながら処方を決めて行くのが理想的です。
ある程度体質に合ったお薬が見つかり病気に対する効果が、安定して見られるようになったら、更に受診間隔を延ばすことができるでしょう。
ポイントは、細かい診察を受けながらしっかりと漢方薬の服用を続けることが病気治癒、健康回復の近道です。